ウチツクシ

ゲームをしたり作ったり

Notepad++でHSPスクリプトを編集・実行できるようにする

面白そうなので便乗。6日目の記事になる予定です。はてなブログの予約投稿の実験も兼ねて。

概要

タイトル通りです。あとシンタックスハイライトや自動補完用キーワード集、ラベル・ユーザー定義命令のリスト表示など。自作ツールも使っててその紹介も兼ねてます。

MacLinux での環境構築の投稿もありますが、この記事は Windows 用です。当方の環境は Windows10、Notepad++ 7.2.2、HSP 3.5β4。後で出てくるHSPのキーワード用ファイルも 3.5β4 で作ってます。

なんでNotepad++?

ロゴのキャラがかわいい!

標準のスクリプトエディタでも最低限できるんですが、自動補完とか便利な機能に慣れてしまうともう戻れないのです。もちろん他にも良いエディタはあると思います。日本語対応とか考えるとサクラエディタが良さそうだし、新しい Sublime Text とか Visual Studio Code も良さそうなんですが、詳しい導入方法がよく分からんのです。Vimは、なんか次元が違う…
webのスクリプトコピペして実行したり数行のスクリプト書くときは TeraPad 使ってます。軽い。


そしてこんな記事書いといて何ですがNotepad++をHSPで使うのをオススメはしません。どっちかと言えばサクラエディタをオススメします!?

それでもOKという方はどうぞ。

続きを読む

ゲーセン近況

f:id:K-s:20161106113535j:plain

ゲーセンというかクリクロ近況になってるけど…

ついに最終決戦?EXBOSS2来たぞ。5面入ったとき残0、道中でエクステンドしてそのままボスまでノーミス(初かも)、ボス発狂で1ミスしてEX突入。ノーミスで倒してEX2開幕で殺られた。ビックリして焦ったちくしょう!

5面道中ノーミスが大きかったのかスコアを3000億近く更新できたのも嬉しい。クリアするまで止めとくつもりだったけど思わず撮影してしまった。クリアしてもこのスコア出せないかもしれないから。(クリアボーナス1兆とかだったら知らんw

にしてもランキングトップの6兆7兆とかどうなってんだろう。残機ボーナスで1機1兆くらい入るの?自分もそれなりに稼いでるつもりだけど、全ノーミスで上手くいってもあそこまでいきそうにないぞ。まだ知らない稼ぎ方があるんだろう。

とりあえずクリア目指してるけど、ダブルブレイクが心地よすぎて稼ぎに走ってしまう…
ただもうクリアはもうすぐだと思いたい!次の近況はクリア報告にしたい!

キーボードマニア専用コントローラの入力を取得する

2019-05-19 追記:JoyToKey Ver6.2 でホイール取れるようになってます。


以前、ピスコラ動かしたときキーマニの専コン思い出してPCに繋いだら認識してるみたいで、楽しくなってちょっと遊んでた。



ただホイールの入力が取れなくて、なんとか取得できないかと色々調べてたらUSBの入出力を直接扱うような方法で取ることができた。

それでモジュール作ったりソフトシンセ的なもの作っていたとき、win10の無料アップデート期間が過ぎかけていたから更新したら専コンが認識しなくなった…他のゲームパッドは認識してるのになんでや…

せっかく作ったモジュールやソフトシンセもったいなかったから、ソフトシンセは(PCの)キーボードで操作できるようにした (Mk-Synth)。モジュールも初めは公開しておこうと思ってたけど自分のPCでも動かないもの上げても…結局そのまま放置した。

しばらく忘れてたころ、windowsの更新で思い出してモジュール動かしてみたら認識した!?更新で不具合が解消されたのか、あのときはたまたま認識しなかっただけなのか…専コン繋げたままPCを再起動したりスリープ復帰すると接続が切れてるけど、繋ぎ直せば認識する。

ということでモジュールも公開。HSP使ってて専コン持ってる人が他にいるかとか考えない!

鍵盤とスタート・セレクトボタンだけならHSPに標準で入ってる mod_joystick.as(winmmのjoyGetPosEx)でも取得はできる。ホイール取得するためだけにこんな面倒なことしなくても、他の簡単な方法ありそうな気もする。

あとホイールはアナログ値じゃなくてデジタル。左右のホイールは共有してるから、左右別々には取れない。アナログだったら使い幅もっと広がりそうだったのが残念…

モジュール作る際に、HSPに付属の mod_usbio.as と USB for HSP | GHP(仮) は大変参考になりました。あと、ReadFile のオーバーラップ処理はほんと手こずった…入力に変更があるまで関数から帰ってこない現象に悩みまくってた。